【簡単】あなたの畑はどの気候?気候区分の調べ方

家庭菜園
  • 野菜の栽培時期が地域によって違うって本当?
  • 市販の種は袋の裏面に時期が書いてあるけど、気候区分はどれを見ればいいの?
  • Webの栽培方法説明にも気候区分があるけど、自宅や畑はどれ?

こんな疑問にお答えします。

この記事で伝えたいこと
  • 気候区分の定義、意味を理解しよう
  • 全国の大まかな気候区分を確認しよう
  • 自宅や畑の気候区分を調べてみよう

本記事を読んで分かること、できるようになることは次の通り。

自宅や畑の気候区分を把握し、野菜の種蒔きや収穫など作業時期が分かるようになります。

◆管理人プロフィール

  • 名前:昼寝マン
  • 職業:会社員
  • 経歴:家庭菜園歴3年
  • 毎シーズン十数種類の野菜を栽培
  • ブログ、Twitterで情報発信中

気候区分とは?

この記事では園芸上の気候区分に絞って解説します。

様々な学問上の表現もありますが、話が複雑になりますので。

この気候区分ですが、同じ野菜でも気候が違えば種蒔きや収穫の時期が異なります

これを分かりやすくまとめて表現したものなのです。

種苗メーカーで表現が異なりますが、サカタのタネさんの説明が分かりやすいので以下に引用します。

出典:サカタのタネ オンラインショップ「野菜の作型の呼び方に用いる地域区分」より

全国の気候区分

気候区分の定義が分かったところで、「じゃあ自分の畑はどの気候区分なのか?」ということです。

全国の都道府県について県庁所在地の年平均気温をまとめましたのでご覧ください。

該当地域に住んでいる方は参考になるかと思います。

ただし、風土など環境によっても変わりますので必ずしも該当するとは限りません

自己判断でご活用ください。

前提条件

  • 上記のサカタのタネさんの気候区分を採用
  • 気象庁が公開しているデータを使用
  • 1991年~2020年まで30年分の気温から年平均気温(平年値)を算出

気候区分一覧

都道府県 県庁所在地 年平均気温(℃) 気候区分
北海道 札幌 9.2 寒冷地
青森 青森 10.7 寒冷地
岩手 盛岡 10.6 寒冷地
秋田 秋田 12.1 温暖地
宮城 仙台 12.8 温暖地
山形 山形 12.1 温暖地
福島 福島 13.4 温暖地
茨城 水戸 14.1 温暖地
栃木 宇都宮 14.3 温暖地
群馬 前橋 15.0 温暖地
千葉 千葉 16.2 暖地
埼玉 さいたま 15.2 暖地
山梨 甲府 15.1 暖地
東京 東京 15.8 暖地
神奈川 横浜 16.2 暖地
新潟 新潟 13.9 温暖地
長野 長野 12.3 温暖地
富山 富山 14.5 温暖地
石川 金沢 15.0 温暖地
福井 福井 14.8 温暖地
岐阜 岐阜 16.2 暖地
静岡 静岡 16.9 暖地
愛知 名古屋 16.2 暖地
三重 16.3 暖地
滋賀 大津 15.1 暖地
京都 京都 16.2 暖地
大阪 大阪 17.1 暖地
奈良 奈良 15.2 暖地
和歌山 和歌山 16.9 暖地
兵庫 神戸 17.1 暖地
鳥取 鳥取 15.2 暖地
島根 松江 15.2 暖地
岡山 岡山 15.8 暖地
広島 広島 16.5 暖地
山口 山口 15.6 暖地
香川 高松 16.7 暖地
愛媛 松山 16.8 暖地
徳島 徳島 16.8 暖地
高知 高知 17.3 暖地
福岡 福岡 17.3 暖地
佐賀 佐賀 16.8 暖地
長崎 長崎 17.4 暖地
大分 大分 16.7 暖地
熊本 熊本 17.2 暖地
宮崎 宮崎 17.7 暖地
鹿児島 鹿児島 18.8 亜熱帯
沖縄 那覇 23.3 亜熱帯

 

気候区分の調べ方

「県庁所在地は遠すぎる」、「全然、気候が違う」という方もおられると思います。

続けて全国各都市の気候区分の調べ方を画像付きで説明します。

手順は下記の通りです。

  1. 気象庁のホームページを開く
  2. 都道府県を選ぶ
  3. 都市を選ぶ
  4. 表示項目を選ぶ
  5. 期間を指定する
  6. 表示オプションを指定する
  7. ダウンロードする
  8. 平均値を算出する

尚、手順では東京を選択例としています。

実際の操作ではご自身が探したい都道府県、都市を選択してください。

気象庁のホームページを開く

下記の気象庁ホームページを開きます。

✔ 気象庁|過去の気象データ・ダウンロード
https://www.data.jma.go.jp/gmd/risk/obsdl/index.php

都道府県を選ぶ

都道府県をクリックします。

都市を選ぶ

都市をクリックします。

すると画面右側の「選択された地点」に都市名が表示されます。

表示項目を選ぶ

画面上部の「項目を選ぶ」ボタンをクリックします。

下記の項目をクリックしチェックを入れます。

  • 月別値
  • 平年値も表示
  • 月平均気温

期間を指定する

画面上部の「期間を選ぶ」ボタンをクリックします。

期間は「連続した期間で表示する」を選択し、2021年1月~2021年12月を指定します。

尚、期間は任意の1年間であればOKです。

表示オプションを指定する

画面上部の「表示オプションを選ぶ」ボタンをクリックします。

下記の項目をクリックしチェックを入れます。

  • 値を表示(格納)しない
  • 観測環境などの変化前の値を表示(格納)しない
  • データ表示画面と同様に、数値以外の記号を含む
  • 都道府県名を格納(CSVファイルダウンロード実行時)

ダウンロードする

画面右側の「CSVファイルをダウンロード」ボタンをクリックし、任意のフォルダにCSVファイルをダウンロードしてください。

平均値を算出する

ダウンロードしたCSVをExcel等の表計算ソフトで開きます(画像はExcel2016)。

C列「平年値(℃)」の1月~12月までの気温に対して平均値を算出します。

画像ではAVERAGE(アベレージ)関数を使っています。

年平均気温が表示されます。

これで完了です。

まとめ

今回は気候区分の定義や確認方法を紹介しました。

園芸上の気候区分は概ね年平均気温で定義されています。

また、全国の気候区分は本記事で紹介した都道府県別の一覧や、下記の手順で気象データから確認することが可能です。

  1. 気象庁のホームページを開く
  2. 都道府県を選ぶ
  3. 都市を選ぶ
  4. 表示項目を選ぶ
  5. 期間を指定する
  6. 表示オプションを指定する
  7. ダウンロードする
  8. 平均値を算出する

これらの情報があれば、市販の種の袋裏面やWebの栽培スケジュールを見た際に、栽培の適期が分かるようになります。

まずはご自宅や野菜を育てている畑の気候区分を確認してみるところから始めましょう。

家庭菜園ライフを楽しんでいきましょう!それでは!

~最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加してますので、よかったらクリックし応援をお願いします。~

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました