最近よくシェア畑って聞くけど、どんなもの?
メリットやデメリットについて教えてほしい!
こんな悩みにお答えします。
家庭菜園歴3年、ブログ、Twitterで家庭菜園情報を発信中の筆者がシェア畑を調べ上げた結果について紹介します。
結論
まず結論です。
シェア畑は下記の方におススメです。
- 小さいお子様のいるファミリー層
- 定年を迎えたシニア層
- 野菜作りに興味をお持ちの初心者の方
理由はシェア畑の特徴でもある下記4点。
シェア畑に興味をお持ちの方には、まず無料のオンライン説明会への参加をお勧めします。
筆者はオンライン説明会に実際に参加しました。
動画を使った説明内容も丁寧で、説明会後に担当の方から電話があり、その後の進め方もフォローしてくれました。
20分程度ですが、何も分からない状態で説明会に参加しても問題無いと思います。
\ 【公式】参加無料!オンライン説明会 /
みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】
そもそも「シェア畑って何?」、という方のために内容や特徴を紹介します。
シェア畑とは?
シェア畑って何ですか?
初心者向けのサポートが充実した畑のレンタルサービスです!
サービス内容は次の通り。
- 自分用の畑をレンタルし野菜が作れる
- 初心者でも野菜が作れる手厚いサポートが特徴
- 施設やイベントが充実しており楽しみ方が盛りだくさん
- 関東、近畿、九州地方の都市部を中心に展開
シェア畑の紹介動画もありますよ!
どんな人におススメ?
どんな人におススメですか?
次のような方におススメです。
- 小さいお子様のいるファミリー層
- 定年を迎えたシニア層
- 野菜作りに興味をお持ちの初心者の方
実際に体験された方の様子を紹介します。
楽しそうな写真ばかりですね。
野菜作りを楽しめるのはもちろん、お子様の食育や家族・友人とのコミュニケーションにも効果的です。
大勢でワイワイ作業できるのは楽しいですね!
シェア畑の特徴
どんな特徴があるのか教えてください。
シェア畑の特徴は次の通り。
順番に掘り下げて説明します。
手ぶらで通える!
え?道具を揃えなくていいんですか?
イイんです!
道具は畑に備え付けられています。
そればかりか、苗や種、肥料に資材と必要な物が一通り揃っています。
- いつ、何を揃えればいいか分からない
- 道具を畑まで運ぶのが大変
- 自宅に保管する場所がない
こんな悩みを解消してくれます。
汚れてもよい服装は自前ですが、あとは手ぶらでOKです。
必要な物が必要な時に揃ってるのは助かりますね!
バックアップが手厚い!
でも何の作業から始めたらよいか分かりませんよ!
ご安心ください。
シェア畑は手厚いバックアップが受けられます。
具体的なバックアップ内容は次の通り。
- 経験豊富な菜園アドバイザーがスタンバイ
- 定期的に講習会を開催
- 栽培テキストを配布
最近はググれば野菜の作り方も調べられます。
しかし、実際にやってみると予期せぬ壁にぶち当たるもの。
そんな時、サポートしてくれる人がいるのは心強いですね。
他にも季節によって気を付けたいことや、作物別の手入れ方法を動画で公開しています。
動画は作業の様子が分かりやすい!
安全・おいしい!
自分で作った野菜は食べられますか?
もちろん食べられます。
シェア畑では無農薬、有機栽培で野菜を育てるため安心して食べられます。
自分で育てた野菜を食べるのが醍醐味ですよね!
施設もイベントも充実!
手洗い場やトイレはどうすればいいですか?
シェア畑には水道・トイレ・休憩スペースが設置されています。
小さいお子様がいる場合には助かりますね。
また様々なイベントも開催しているようです。
本日は市民農園のシェア畑 宮前平でピッツァ作り体験でした!
— 焼きたてPIZZA フォルニーノ (@pizza_fornino) July 24, 2016
収穫したての野菜でピッツァ作り。うーん、贅沢。 pic.twitter.com/qaATTyOd8H
育てた野菜を食べるイベントは人気がありそう!
シェア畑はいくらかかる?
サポートが充実してるのは分かったけど高いんでしょ?
シェア畑の料金体系は下記の通り。
入会金 | 初回のみ | 11,000円 |
利用料 (3㎡・2畝) | 月額 | 6,000円~14,000円 |
入会金は一律ですが、利用料は幅があります。
東京都内の一部地域が特に高いようです。
ちょっとした習い事やトレーニングジムの利用料と同等の金額がかかりますね。
下記の割引制度もあります。
- 紹介割引
- 継続年数割引
- 複数区画割引
割引を上手に活用してみましょう!
シェア畑のメリット
結局、シェア畑のメリットは何なの?
シェア畑のメリットをまとめると下記の通り。
小さいお子様連れや初心者の方に嬉しいメリットが盛り沢山!
シェア畑のデメリット
デメリットもあるんでしょ?
デメリットをまとめると下記の通り。
安い料金で自由にやりたい人には合わないと思います!
無料オンライン説明会に参加してみた
実際に説明会に参加した様子を紹介します!
参加した感想
オンライン説明会に参加した感想は「思ったより丁寧に説明・サポートしてくれるな」です。
以前は対面だったようですが、現在はZOOMでのオンライン説明会のみ。
オンラインでもシェア畑の特徴や手続き方が丁寧に説明されているので、メモを取りながらでも内容は理解できました。
また説明会後、すぐに(筆者の場合は30秒後)担当の方から電話があり、現地見学しませんかと案内してくれました。
もちろん現地見学はしても良いですし、見合わせても大丈夫です。
オンライン説明会参加の流れ
オンライン説明会の参加手順と流れについて紹介します。
① シェア畑公式サイトを開く
\ 【公式】参加無料!オンライン説明会 /
みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】
② オンライン説明会ページをクリックする
③ オンライン説明会の参加方法を確認
ここは確認のみでOK。
④ オンライン説明会の日程を選択
「〇」が付いている箇所のうち、希望する日時をクリックします。
⑤ ご自身の情報を入力
入力は必須項目のみでOK。
⑥ 「個人情報の取り扱いについて」に同意
チェックを入れ、「申し込む」をクリック。
⑦ 予約完了
予約受付完了の画面が表示されます。
配信日時が間違ってないか確認してください。
⑧ オンライン説明会に参加
参加日時になったら、案内されたZOOMのURLをクリック(またはブラウザのアドレスバーにコピペ)し参加します。
約5分前から参加可能なようです。
こちらの音声と映像は流れないように設定されているので、参加後は説明会開始まで待機でOK。
ドキドキして「よろしくお願いします」と挨拶する必要もありません。
⑨ オンライン説明会開始
開始時刻になると、約20分の説明会が始まります。
・開催の挨拶
↓
・説明動画が流れる
↓
・今後の案内
という流れです。
音声や映像もクリア(パソコン、ネットワーク環境によります)でスマートに進行されます。
⑩ オンライン説明会終了後
説明会が終了後、ZOOMから退出します。
説明会の中でも説明がある通り、間もなくシェア畑の担当者から電話連絡が入ります。
最寄りのシェア畑の確認と現地見学をするか質問されます。
もちろん現地見学はしても良いですし、見合わせても大丈夫なようです。
流れは以上です。
手続きは難易度も低く、手間もかかりません。
何より無料なのが嬉しいですね。
\ 【公式】参加無料!オンライン説明会 /
みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】
まとめ
今回はシェア畑について紹介しました。
万人向けではありませんが、下記の方にはおススメのサービスと言えます。
- 小さいお子様のいるファミリー層
- 定年を迎えたシニア層
- 野菜作りに興味をお持ちの初心者の方
特に初心者の方には、次のような利用方法がおススメです。
・まずシェア畑で家庭菜園の経験を積む
↓
・慣れてきたら安い市民農園を借り、自由に作物や栽培方法を選ぶ
家庭菜園に興味があるな、という方は、まず無料のオンライン説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
説明会で話を聞いたり、現地の見学をすると具体的なイメージが描けると思います。
\ 【公式】参加無料!オンライン説明会 /
みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】
家庭菜園ライフを楽しんでいきましょう!それでは!
コメント