隣の畑を見てみよう!【2022年6月版】

家庭菜園

隣の畑や野菜の様子が気になるな、、、

という方、いらっしゃるのではないでしょうか。

家庭菜園歴3年、ブログ、Twitterで家庭菜園情報を発信中の筆者が自身の畑で育てている野菜の状況を紹介します。

リアルな隣ではありませんが(笑)、ぜひ参考にしてください。

この記事で伝えたいこと
  • 筆者が育てている各野菜の状況
  • 野菜別の管理作業と作業時期
  • 直近1か月の野菜の成長

畑全体の様子

2022年6月時点、畑全体の作付状況です。

日本各地で梅雨入りが発表されました。

雨の日は畑作業もやりにくいので、晴れ間を見つけては畑に通う日々ですね。

もちろん野菜たちにはとっては恵の雨というわけですが。

さて、筆者の畑ではメンバー(野菜)の入れ替わりがありました。

昨年秋から育てていたマメーズの2トップ、サヤエンドウ、ソラマメ、さらには春ジャガイモが豊作を迎え終了。

後任にサツマイモがメンバー入りです。

ここ1か月は手入れに苦戦し、多くの収穫も迎え喜びつつ、という時期でした。

それでは各野菜の様子を1か月前、直近の写真と一緒に紹介していきます。

今月のトピックス

土の中からゴロゴロ!ジャガイモが収穫ラッシュ

5月中旬[11週目]
6月中旬[15週目]

収穫期を迎えたジャガイモの話題です。

今回はかなりの豊作。

全部で4~5㎏の収穫量でした。

個数にすると約120個(10株×12個)です。

写真の通り、大小様々なイモ達。

家族だけでは食べきれないので、友人にお裾分けしました。

今シーズンは晴天も多く気候に恵まれました。

また、芽かき、追肥、摘花など管理作業を適したタイミングで行ったことが豊作につながったと思います。

参考にさせて頂いた、栽培手順を掲載されている各Webサイトには感謝ですね。

◆管理作業

  • 0週目[2月下旬]定植
  • 5週目[4月上旬]芽かき
  • 7週目[4月中旬]追肥+土寄せ
  • 8週目[4月下旬]摘花
  • 10週目[5月上旬]土寄せ
  • 15週目[6月中旬]収穫

アブラムシにも負けず!ソラマメも収穫期

5月中旬[26週目]
6月上旬[29週目]

アブラムシとの闘いを経て、ようやく収穫に至ったソラマメ

苦労した分、喜びもひとしおです。

空を向いたサヤが熟し垂れてきた頃がソラマメの収穫時期

タイミングを逃さずハサミでカット。

何回か収穫でき、トータルで1.5kg程の収穫量でした。

振り返ってみると、株によって収穫量にバラつきがあったように思います。

やはりアブラムシ被害にあった株は、サイズが小さく数も少なかったかなと。

次回への改善点を含め、種蒔きから収穫までの記録をまとめました。

\ あわせて読みたい ソラマメの栽培日記 /

アブラムシに四苦八苦!ソラマメの栽培日記【2022年春】
たくさんソラマメを収穫するには、どうしたらいいの?こんな疑問にお答えします。家庭菜園歴3年、ブログ、Twitterで家庭菜園情報を発信中の筆者が自身の畑で育てたソラマメについて紹介します。この記事で伝えたいこと...

◆管理作業

  • 0週目[11月中旬]種蒔き、マルチ、トンネル
  • 17~20週目[3月中旬~4月上旬]アブラムシ駆除
  • 20週目[4月上旬]追肥
  • 22週目[4月中旬]支柱立て+紐囲い
  • 27~29週目[5月下旬~6月上旬]収穫
  • 31週目[6月中旬]撤去

トウモロコシが鳥獣被害!悲しい気持ちに

5月中旬[6週目]
6月中旬[11週目]

順調。

順調だったんです、先週までのトウモロコシは。

雄穂(ゆうすい)が咲き、追肥、中耕を行い、

人口受粉後、雄穂を切り取り

雌穂(しすい)は1番上部だけ残し、残り間引きヤングコーンに。

ここまでは初挑戦の割に上手くいっていました。

しかし。

受粉後、雌穂が大きくなり始めたタイミングで、

何者かに荒らされてしまいました

みるも無残な姿に。

少し涙目になりました。

周りのベテラン菜園士に話を聞くと、ハクビシンがたまに荒らすそうな、、、

対策として無事な雌穂にネットをかけましたが、効果があるか不安です。

全滅だけは避けたい!

◆管理作業

  • 0週目[4月上旬]種蒔き、マルチ、ベタがけ
  • 2週目[4月中旬]ベタがけ→トンネルに移行
  • 5週目[5月上旬]芽かき
  • 9週目[6月上旬]マルチ剝がし、追肥、中耕
  • 10週目[6月中旬]人口受粉
  • 11週目[6月中旬]ネットかけ

各野菜達の様子

サツマイモ

5月下旬[苗購入時]
6月中旬[2週目]

ニューフェイスのサツマイモ

昨年に引き続き2回目の栽培です。

前回は紅あずま、今回はネットリ系の安納芋に挑戦。

ホームセンターで苗を買ってきましたが、葉が枯れているものが多く育つか心配です。

しかし植え付けてみると、あっという間に元気に育ち始めました。

ちなみに苗はバケツに浅く水を張って浸けておくと、1週間くらいは持ちます

今後の成長が楽しみです。

◆管理作業

  • 0週目[6月上旬]定植、マルチ

トマト

5月中旬[3週目]
6月中旬[8週目]

トマトはここ1か月でずいぶん育ってきました。

以前、育てた時は枝があちこちに伸びまくっていたので、今回は支柱を立て2本仕立てにしています。

さらに、第一果房ができたタイミングでわき芽かきもしました。

実が鈴なりに何か所かできてきましたね。

赤く色づく頃が楽しみです。

◆管理作業

  • 0週目[4月下旬]定植
  • 3週目[5月中旬]支柱立て
  • 4週目[5月下旬]追肥・わき芽かき
  • 5週目[5月下旬]誘引
  • 8週目[6月中旬]追肥

ピーマン

5月中旬[3週目]
6月中旬[8週目]

ピーマンも順調です。

今回は3本仕立て

1番成ができていたので早めに摘みました

こうすると株の負担を軽くし、その後の生育や着果が良くなるとのこと。

小さな実がちらほら、見られ始めたので今後の成長が楽しみです。

◆管理作業

  • 0週目[4月下旬]定植
  • 3週目[5月中旬]支柱立て
  • 4週目[5月下旬]追肥
  • 7週目[6月中旬]摘果
  • 8週目[6月中旬]追肥

トウガラシ

5月中旬[3週目]
6月中旬[8週目]

トウガラシも順調に育っています。

ピーマンと同じく3本仕立てにしています。

今回育てている日光トウガラシは写真のように細長い形なのですね。

初めて見ました。

トウガラシといえば鷹の爪のイメージが強く、空に向かって房状になっているものかと。

2~3週に一度追肥をし育てていきます。

◆管理作業

  • 0週目[4月下旬]定植
  • 3週目[5月中旬]支柱立て
  • 4週目[5月下旬]追肥
  • 8週目[6月中旬]追肥

ゴーヤ

5月中旬[3週目]
6月中旬[8週目]

続けてゴーヤの様子。

同じ時期に植え付けたトマトピーマンと比べると、初期の成長が遅く見えました。

ですが、その後はしっかり育ってきています。

ネットも張って準備は万端。

ツルを伸ばしてどんどん絡まってほしい。

◆管理作業

  • 0週目[4月下旬]定植
  • 3週目[5月中旬]支柱立て

サヤエンドウ(終了)

5月中旬[26週目]
5月下旬[29週目]

先月から収穫期を迎えていたサヤエンドウ

合計1.5㎏~2㎏の収穫量をもって栽培終了となりました(写真はある日の収穫)。

全体的に枯れてきたら終了のタイミングですね。

サヤエンドウのシャキシャキした食感が好きなので、また育ててみたいと思いました。

次回への改善点を含め、種蒔きから収穫までの記録をまとめました。

\ あわせて読みたい サヤエンドウの栽培日記 /

【家庭菜園】初心者がサヤエンドウを育てるとこうなる!
家庭菜園初心者初心者でも家庭菜園でサヤエンドウは育てられるの?と気になっている方、いらっしゃるのではないでしょうか?まだまだシロウト感が漂う筆者が、初めてサヤエンドウを育てた結果を紹介いたします。この記事で伝え...

まとめ

この記事で伝えたいこと
  • 筆者が育てている各野菜の状況
  • 野菜別の管理作業と作業時期
  • 直近1か月の野菜の成長

気温が高くなり元気のいい野菜達。

この後はトマトピーマンなど、夏野菜中心の畑になります。

野菜達の成長に置いていかれないように、毎週、手入れをしたいものです。

特にトウモロコシなど、収穫時期がシビアなものは要注意。

時期を逃さないよう注意しましょう。

家庭菜園ライフを楽しんでいきましょう!それでは!

~最後までお読み頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加してますので、よかったらクリックし応援をお願いします。~

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました